1. コラム
  2. BGMでの快適なオフィス環境作り
  3. 飲食店がねらうBGM効果はオフィスでも効果的!

BGMでの快適なオフィス環境作り

飲食店がねらうBGM効果はオフィスでも効果的!

飲食店がねらうBGM効果はオフィスでも効果的!

食事をしていると流れてくる多くの音色たち。
飲食店でかけられているBGMは、実は店内にさまざまな効果をもたらしています。
飲食店にみるBGMのメリットは、飲食店のみならずオフィス内でも同様にその効果をおおいに活用することができます。
今回は、BGMが飲食店にもたらす効力から考えるオフィスBGMについてご紹介していきます。

飲食店のBGM効果とは?

飲食店で食事をする際に耳を澄ませると、ほとんどのお店でBGMが聞こえてきます。
何気なくかかるその音楽には、実は飲食店がBGMにねらう3つの効果があります。

1.マスキング効果
マスキング効果とは、ある周波数の音で雑音などの別の音を聞きとりにくくする効果のことです。
音には、周波数によって聞こえる音と聞こえない音が存在します。この性質を利用して、音楽によって上手く雑音をかき消すことができるのです。飲食店では、車や電車などの機械的な騒音、不快な音などさまざまな雑音が想定されます。店内BGMのマスキング効果によってこうした音をかき消し、お客さまにリラックス空間を提供しているのです。

2.イメージ誘導効果
店内BGMには、そのお店の雰囲気を演出するためのイメージ誘導効果があります。
同じ環境で同じ商品を提供していたとしても、お店から感じられる雰囲気は一様ではありません。店内の雰囲気に色をつける要素の一つとして、BGMは代表的な手段となります。そのお店が作り出したい空間に最適なBGMをかけることで、理想のお店を演出することができます。例えば、高級感、スタイリッシュ感、アットホーム感などです。顧客ターゲットによってもどんなお店のコンセプト設定にするのかが変わってきます。この設定や演出方法がずれてしまうと、お店のイメージが下がり売上に影響を与えることも。BGMによってうえつけられるイメージは、重要なものなのです。

3.感情誘導効果
感情誘導効果とは、お客さまの気持ちを動かす効果のことです。店内BGMによって人がもつ潜在意識に働きかけることで、目的に応じた行動を促すことができます。例えば、長い時間ゆっくりとくつろげる空間作りにはゆったりとした選曲をし、購買意欲を高めて注文させるためには激しめの曲を流すなどです。

飲食店の場合は、回転率をコントロールする方法としてよく利用されます。回転率を上げたいお昼の11時~14時頃までの時間帯はアップテンポの曲を、14時以降は回転率を下げるスローテンポの曲をかけるなど、時間帯によって音楽を変えると効果的です。
このようにお客さまの感情に働きかけることで、目的に応じた行動へと誘導することができるのです。

飲食店でよく使われる音楽

飲食店で流れているBGMには、音楽が店内にもたらすさまざまな効果が期待されています。
実際にお店では、次のような音楽ジャンルが使用されていることが多いです。

・クラシック音楽
クラシック音楽は、一般的に西洋の芸術音楽のことを指します。クラシック音楽の中にはさまざまな音楽ジャンルが存在しますが、多彩で繊細な音色が特徴的な音楽です。その豊かな音楽性によって上品さや高級感を演出することができます。そのため、高級な和食店やイタリアンなどで利用されることが多いです。

・ジャズ
ジャズ音楽は、西洋音楽の技術と理論、そしてアフリカ系アメリカ人の独特のリズム感と現地の音楽性が融合して誕生した音楽です。演奏者の解釈やその場の雰囲気によって演奏が変わるのが特徴で、予測不能な曲調やテンポ感が絶妙なメロディを作り出します。精巧なリズム変化によって飽きにくく、多くの業界業種のさまざまなシーンで利用されているジャンルとなっています。

・J-POP
日本人にとって、最も馴染み深いポピュラー音楽です。客層やトレンドに合わせた選曲をすることで、お客さまを惹き付けることができるため、長時間滞在させたいときなどに効果的です。老若男女が訪れる大衆居酒屋などでよく使用されるジャンルとなっています。

オフィスBGMで考える導入メリット

飲食店がねらうBGM効果はオフィスでも効果的!2

BGM導入によって見込まれるメリットは、飲食店に限ったことではありません。飲食店にみるBGMの効果を利用することで、さまざまな業界業種、目的でBGMを活用することができます。とりわけ今BGMの導入が増えている場所のひとつとして挙げられるのが、オフィスです。
BGMの導入によってどのような効果が期待できるのでしょうか。

・機密会話漏れの防止
BGMのマスキング効果によって、他の人に聞かれたくない会話の音漏れ防止になります。オフィスでは、人事に関する重要な面談やお客様情報を取り扱う重要な会議など、会議参加者以外の人には知られたくない会話が多くあります。マスキング効果を狙ったオフィスBGMを導入することで、音をカモフラージュして外に漏れにくくすることができます。

・オフィスの雰囲気アップ
BGMのイメージ誘導効果によって、オフィスの雰囲気を演出することができます。お客さまが出入りするオフィス内は、清潔感はもちろん相談しやすい印象を持ってもらう必要があります。BGMは、お客さまに安心感を与えるオフィス空間作りをサポート。また、来客はもちろんオフィスで働く従業員にとって居心地の良い場所にするという点でも重要な役割を果たします。

・メリハリのある仕事サイクル
BGMの感情誘導効果によって、仕事の作業効率を上げることができます。とくにおすすめの導入場所は、休憩室です。長時間の仕事によるストレスは、仕事の効率を下げてしまうきっかけになります。そのため、休憩時間の過ごし方が重要です。オフィスBGMを休憩室に取り入れることでリラックス空間を演出し、疲労がたまった気持ちをリフレッシュさせることができます。午前と午後の仕事でメリハリのある集中した時間を過ごすことが可能になるのです。

オフィスにBGMという発想を。オフィスにBGMを流すだけでポジティブな効果がたくさん!
オフィスには「オフィス専用」のBGM、ぜひ試してみませんか?

サービス紹介ページを見る

最適なオフィスBGMの選曲の仕方

飲食店がねらうBGM効果はオフィスでも効果的!3

オフィスBGMは、職場環境改善の手段とした非常に効果的なものです。多くの企業がすでに導入しており、オフィスBGMの採用企業はますます増えていくことが予想されます。ただし、BGMの選曲には要注意です。逆に仕事効率を下げて、オフィス内の雰囲気が悪くなる可能性があるためです。
BGMを選曲する際には、以下の3点に気をつけましょう。

①歌詞のある音楽は控える
歌詞が入っている音楽、とくにJ-POPなどはオフィス内では避けたほうが良いです。歌詞の意味が理解できてしまうものは逆に音楽に意識が向いてしまい、集中力やリラックス効果をそいでしまいます。オフィスで多用するとかえって悪影響になる可能性があるため避けたほうが無難なのです。

②自分の趣味で決めない
音楽の趣味は人によってさまざまです。そのため、個人的に気持ちが上がる選曲をしてしまうケースがあります。しかし、それでは従業員に対しての効果や会社全体のイメージアップにつながりません。目的に応じて、心や潜在意識に働きかける選曲を心がけましょう。

③環境・目的に合わせた選曲を
オフィスにBGMを導入する目的は、会社によってさまざまです。どの場所にどんな目的をもってBGMを導入するかによって、その選曲は大きく変わります。まず、演出したい雰囲気や何を改善したいのかを明確にすることからはじめてください。飲食店のように時間によって選曲を変えるのも効果的です。

まとめ

BGMは、明確な目的・意図をもってしてその効果を最大限に発揮することができます。
音楽が私達にもたらす力は、生活の中の非常に多くのシーンで利用することが可能なのです。
そのメリットを最大限に活かすために、まずオフィス内のどこにどんな目的でBGMを検討しているのかはっきりさせましょう。その意味を確かにすることで、効果的なオフィスBGMの導入へとつながるはずです。

オフィスにBGMという発想を。オフィスにBGMを流すだけでポジティブな効果がたくさん!
オフィスには「オフィス専用」のBGM、ぜひ試してみませんか?

サービス紹介ページを見る

あなたのオフィスにも
導入してみませんか?

資料ダウンロード/お見積もり・ご相談

お電話での
お問い合わせ

0120-117-440

受付時間 9:00~22:30(年中無休)

pagetop