コラムCOLUMN
コラムCOLUMN
BGMでの快適なオフィス環境作り
従業員満足度は、従業員のパフォーマンスや質に関わる重要な指標です。しかし、従業員満足度の向上に頭を悩ませている企業も多いのではないでしょうか。
簡単に導入でき、取り入れやすいのがオフィス音楽です。オフィス音楽が従業員満足度にもたらすメリットについて事例を交えて紹介します。
音楽には、コミュニケーションを活性化するというメリットがあります。音楽を聴いて会話のきっかけができるなど従業員同士の会話が増えるので、仲間意識が強まって距離も縮まることでしょう。ここでは、実際にコミュニケーションの活性化効果が得られた事例を紹介します。
1つ目の事例は、人事労務に関するサービスを提供する企業で、音楽の導入は事務所の移転をきっかけに行いました。音楽を導入する前には会話が少なくて静かな雰囲気のオフィスでしたが、音楽を取り入れてからは従業員同士の会話が増えるようになりました。
以前は1日中誰とも話さない日があったくらいでしたが、音楽が流れるようになってからはコミュニケーションが活性化し、従業員同士の仲も深まったようです。
2つ目の事例は、ITや広告、美容、リラクゼーションなどの様々な分野で活躍するグループ企業です。社員が働きやすい環境を作ろうと考え、オフィスの移転をきっかけにオフィス音楽を導入しました。
ここでは社員が音楽好きであったこともあり、音楽の導入がしやすかったそうです。
音楽を取り入れてからは、会議などで利用されているオープンスペースでの会話がしやすくなり、音楽をきっかけに社員同士のコミュニケーションも活発になりました。
音楽を取り入れるメリットには、ストレスが減ることも挙げられます。音楽には副交感神経を刺激する効果があるので、リラックスできてストレスが減ります。ストレスの少ない環境で働くことは従業員にとって良いことなのでおすすめです。
1つ目の事例は、生野菜の生産販売を行う企業です。音楽を導入したのは、支店長が得意先のオフィスに行った際に音楽が流れており、雰囲気がとても良かったため、自分の会社でも取り入れてみようと思ったことが始まりだそうです。
この職場では昼間に営業が多く、帰ってからの書類整理があります。外から帰った後のデスクワークは大変でストレスもかかるので、仕事の効率も悪くなって健康にもよくありません。
音楽を取り入れてからはリラクゼーション効果でストレスが減り、気持ちが和らぐようになったそうです。それによって作業の効率も上がり、業務が捗るようになりました。
2つ目の事例は、様々な領域でエンジニアソリューションを提供する企業です。音楽の導入のきっかけは、オフィスの移転です。オフィスは2つの部署を合併したため、知らない人と顔を合わせることになり、静かな雰囲気のオフィスでした。しかし、音楽が会話のきっかけになり、話し声が溢れ、気持ちにも余裕が生まれました。
3つ目のメリットは、集中力が上がることです。集中力が上がると業務にメリハリが生まれ、効率よく仕事ができるので業務を処理するスピードも上がります。音楽には集中力をアップさせる効果があり、手軽に取り入れられる方法の1つです。
オフィス音楽を導入することで集中力が上がった実際の事例を紹介します。
1つ目の事例は、野菜の生産販売を行う企業です。この職場では営業が多いため、オフィスには人が少なく閑散とした雰囲気です。そのためか、会話も少なくて業務も捗りません。しかし、音楽を取り入れてからは明るい雰囲気に変わり、単純作業もやりやすくなりました。集中力の上がる音楽をかけることで作業効率がアップして仕事が捗るようになったそうです。
2つ目の事例は、エンジニアソリューションを提供する企業です。オフィスの移転をきっかけに音楽を導入することを決めました。キーボードの音だけが聞こえるような静かな職場が、音楽の導入によって明るい雰囲気に変わったそうです。
音楽がきっかけとして従業員同士の会話も増えました。さらに、仕事をするときには鳥のさえずり音楽をかけるようにしたところ、リラックス効果によって集中しやすくなったそうです。時間によってかける音楽を変えてみた結果、業務にメリハリも生まれたそうです。
オフィスにBGMという発想を。オフィスにBGMを流すだけでポジティブな効果がたくさん!
オフィスには「オフィス専用」のBGM、ぜひ試してみませんか?
4つ目のメリットは、音楽のマスキング効果です。オープンなスペースでの会議や打ち合わせ、静かな場所での会話は周りに内容が漏れたり、周りの会話が聞こえてしまうので会議や会話に集中できなくなってしまいます。音楽のマスキング効果によってこの問題を簡単に解決することができます。
ここでは、実際にマスキング効果が得られた2つの事例を紹介します。
1つ目の事例は、自動車の販売を行う企業です。音楽導入のきっかけは、オフィスの移転です。オフィス移転以降、会議スペースがオープンだったために話し声が漏れたり、周りの話が聞こえて集中できない状態になっていました。
音楽を取り入れてからは、そのマスキング効果によってオープンスペースでの会議がしやすくなりました。話し声も気にならず、周りを気にせずに会議が進められるので使いやすいスペースに変化しました。会議だけでなく、パソコン作業をするときにも集中できる場所になり、今では多くの利用者がいるようです。
2つ目の事例は、ICT分野で活躍する企業です。この企業では、働き方改革の一環として音楽を取り入れました。オフィスは仕切りがあるだけの環境なので、自分の席で打ち合わせなどを行っていると、周りに話し声が漏れてしまうのが気になります。
音楽を取り入れてからはマスキング効果が得られ、仕切りがあるだけの部屋で打ち合わせをしても周りに声が漏れることがありません。打ち合わせだけでなく、普通の会話もしやすくなりました。
最後のメリットは、オフィス環境をデザインできることです。オフィスのデザインといえば、インテリアなど目に見えるものをイメージしますが、音も重要なポイントなのです。音楽は、オフィスの雰囲気を好きなように変えられるので、オフィスデザインにおいて重要な役割を担っているといえます。
音楽でオフィスの雰囲気を変えることに成功した実際の事例を紹介します。
1つ目の事例は、食品の製造販売などを行う企業です。この企業のオフィスは閑散とした静かな雰囲気で会話が非常に少ない状態でした。音楽を取り入れてからは、その音楽をきっかけに会話が増えてコミュニケーションが活性化されました。
さらに、集中力が途切れやすい単純な書類作成作業などは、音楽があることで集中力がアップして効率が上がりました。ストレスが減って働きやすい環境に変化したので、明るい雰囲気の職場になりました。
2つ目の事例は、オフィス家具や内装、空間デザインのサービスを提供する企業です。オフィスはクリエイティブな思考が生まれるデザインを意識しており、インテリアなど様々な点に工夫を凝らしています。
働きやすい職場作りには五感を緩ませるのが大事と考え、聴覚に重点を置いて音楽を導入。音楽を取り入れてからは、働く人のストレスが減って精神衛生的にも良い環境に変化しました。
音楽を取り入れることには、コミュニケーションの活性化やマスキング効果、集中力アップやメンタルケア、オフィス空間のデザインができるなど、従業員満足度が高められるメリットがたくさんあります。簡単に取り入れられる方法の1つなので、ぜひ検討してみてください。
オフィスにBGMという発想を。オフィスにBGMを流すだけでポジティブな効果がたくさん!
オフィスには「オフィス専用」のBGM、ぜひ試してみませんか?