1. コラム
  2. BGMでの快適なオフィス環境作り
  3. オフィスBGMを活用したオフィスデザインの戦略法

BGMでの快適なオフィス環境作り

オフィスBGMを活用したオフィスデザインの戦略法

オフィスBGMを活用したオフィスデザインの戦略法

働きやすい環境を作り出すためのオフィスデザインは、見た目の美しさやレイアウトの工夫だけではありません。オフィスデザインは社員のモチベーションや生産性の向上に直結する重要な戦略であり、離職率や休職率の低下、さらには訪問客や取引先への信頼にも大きな影響を与えます。 そうしたオフィスデザインにおいて、大きな影響力を持つのが「オフィスBGM」です。オフィスBGMを取り入れることで、オフィスデザインの戦略法について、詳しく解説していきます。

オフィスBGMの効果

オフィスBGMとは、その名の通り、職場環境において使用される音楽を指します。その目的は、単なる空間演出にとどまらず、従業員の集中力向上やストレス軽減、チーム全体の雰囲気向上といった、働く環境そのものを最適化することにあります。

<集中力と作業効率の向上>

オフィス内では、会話や電話の音など、集中を妨げる要因が数多く存在します。オフィスBGMは、これらの雑音をマスキングする効果があり、集中力を維持しやすい環境を提供します。適切なオフィスBGMを流すことで、外部からの雑音を遮り、集中を妨げる要因を軽減します。

<ストレス軽減とリラクゼーション効果>

穏やかなBGMや自然音は、副交感神経を活性化させるため、心拍数や血圧を安定させる効果があります。日々の業務で蓄積される緊張感やプレッシャーを和らげ、リラックスできる環境を作り出すことで、オフィスワーカーの心身の健康をサポートします。

<コミュニケーションの促進>

適切なオフィスBGMは、オフィスの雰囲気を和らげ、自然なコミュニケーションを促す効果があります。特に、リズミカルで軽快な音楽は、社員同士の緊張を解きほぐし、会話を生み出すきっかけとなります。これにより、職場の風通しが良くなり、チーム全体の連携や協力意識が向上します。

<クリエイティブな発想を刺激>

オフィスBGMは集中力を高めるだけでなく、創造性を刺激する効果もあります。たとえば、ブレインストーミングや創造的なアイデアを求められる場面では、自由な発想を引き出すリズム感のある音楽が有効です。こうした音楽は、脳内で幸福感をもたらすドーパミンの分泌を促し、新しいアイデアが生まれる手助けをします。

ワークスペースに応じたBGM選び

オフィス内の各空間に適したBGMの選定は、従業員の生産性や快適性に大きく影響します。以下に、空間別のBGM選びについて詳しく解説していきます。

<エントランス>

エントランスは来訪者が最初に接する場所であり、企業の第一印象を左右します。ここでは、企業イメージを高める音楽を選ぶことが重要です。クラシック音楽は、上品で洗練された雰囲気を演出し、ジャズは落ち着きと高級感を与えるため、企業のブランドイメージを強化する効果が期待できます。

<個人作業エリア>

個人作業エリアでは、ワーカーの集中力を維持し、生産性を高めるオフィスBGMが求められます。インストゥルメンタル音楽は歌詞がないため、言葉による干渉を避け、集中力を高める効果があります。また、波の音や鳥のさえずりなどの自然音はリラックス効果をもたらし、ストレス軽減に寄与します。さらに、時間帯に合わせてBGMを変更することで、業務にメリハリをつけることができ、仕事の効率を向上させることができます。

<ミーティングスペース>

ミーティングスペースでは、ミーティングの目的や性質に合わせてBGMを選ぶとよいでしょう。

・ブレインストーミングや創造的な会議

創造性を引き出す場には、軽快でリラックスできる音楽が適しています。明るいアコースティック音楽やアップテンポなジャズなどは、緊張をほぐし、アイデアが自由に出やすい雰囲気を作り出します。また、自然音を取り入れることで、心を落ち着かせつつも活気を保つ効果が期待できます。

・プレゼンテーションや報告会

集中力を高めるために、静かなクラシック音楽やアンビエントミュージックが効果的です。発表者の声が明瞭に伝わるよう、音量にも注意する必要があります。

<休憩スペース>

休憩スペースでは、ワーカーがリフレッシュできるようなBGMが適しています。穏やかなテンポの音楽はリラクゼーションを促し、休憩時間の質を向上させる効果があり、波の音や風のささやきといった自然音は心地よい環境を作り出し、リフレッシュ効果を高めます。これにより、従業員は休憩後により高い集中力を持って業務に取り組むことが可能となります。

時間帯に合わせたBGM設定

同じ音楽が繰り返されると、人の耳はその音に慣れてしまい、集中力が低下する可能性があります。この現象を避けるためには、オフィスデザインの一環として、オフィスBGMを、一日中同じ音楽を流すのではなく、時間帯ごとに適切な音楽に切り替えることが重要です。こうした工夫は、ワーカーの生産性向上やストレス軽減を促進し、快適な職場環境を整えるうえで重要な要因となります。

<午前:リラックスから集中への切り替え>

朝は、通勤による疲労や始業前のストレスを抱えている従業員が多い時間帯です。このタイミングでは、心を落ち着けるヒーリング音楽を流すことで、リラックスした気分で業務をスタートできます。午前の後半に向けては、集中力を高めるクラシック音楽や、爽やかで活力を与える音楽を選ぶと良いでしょう。

<昼休み:リフレッシュで心身を回復>

昼休みは、午前中の業務の疲れを癒し、午後の業務に備えるための重要な時間です。この時間帯には、心身をリフレッシュできるようなリラクゼーション音楽が効果的です。例えば、自然音や穏やかなテンポの音楽を流すことで、リラックスした雰囲気を演出し、心と体の緊張を解きほぐします。適切なBGMを取り入れることで、休憩時間の質が向上し、ワーカーが休憩後により集中した状態で業務に戻れる環境を提供できます。

<午後:集中力を持続させるBGM>

午後の業務では、特に昼食後の眠気や集中力の低下に対処する必要があります。この時間帯には、適度に刺激を与えるBGMが有効です。テンポの速い楽曲や脳を適度に活性化するクラシック音楽は、集中力を維持しつつ、作業効率を高める助けとなります。また、午後のオフィスBGMを意識的に選定することで、仕事にメリハリをつけ、より生産性の高い環境を構築することが可能です。

<終業時間:メリハリをつける音楽で業務終了を意識づけ>

終業時刻が近づく頃には、日常のオフィスBGMとは異なる曲を流すことで、自然に業務終了を意識させる工夫が効果的です。決まった音楽を習慣化することで、「あと少しだから頑張ろう」という気持ちを引き出し、残業削減につなげることもできます。適切なオフィスBGMは、業務を締めくくる雰囲気作りにも貢献します。

オフィスBGMの効果をさらに高める方法

オフィスBGMは、それ単体でもオフィスデザインの戦略として十分に効果的ですが、他の要素と組み合わせることで、さらにオフィスデザインの価値を高め、ワーカーの生産性や満足度を向上させることができます。

<オフィスBGM×アロマ>

音楽と香りは、人間の感覚に大きな影響を与える要素です。嗅覚は五感の中でも本格的な感覚とされ、適切な香りを取り入れることでリフレッシュ効果や集中力の向上が期待できます。オフィスデザインにアロマを導入することで、仕事の効率を上げたり、オフィスの雰囲気を改善したりと、さまざまな良い影響をもたらします。

<オフィスBGM×カラーコーディネート>

オフィスデザインの中で、色彩と音楽を連動させることは、ワーカーの感情や行動に大きな影響を与えます。例えば、活気を生み出すコラボレーションスペースでは、明るい黄色やオレンジ系のカラーコーディネートに、軽快なボサノバやジャズを組み合わせると、より創造的な雰囲気が醸成されます。一方で、集中を要するエリアでは、落ち着いた青や緑を基調としたカラーに、穏やかなクラシック音楽や自然音を合わせることで、ワーカーが心を落ち着けて業務に集中できる環境を提供できます。また、休憩スペースでは、柔らかなベージュやパステルカラーにリラックス効果の高い音楽を流すことで、視覚と聴覚の両面からストレスを軽減することが可能です。

Sound Design for OFFICEで戦略的なオフィスデザインを

様々なオフィスBGMの効果を解説してきましたが、これらの効果を最大限に活用するためには、適切な選曲や音量調整、空間や時間帯に応じた設計が欠かせません。

<豊富な楽曲と柔軟な対応力>

Sound Design for OFFICEでは、1000を超える豊富なチャンネルから、オフィスデザインに最適な楽曲を選ぶことができます。目的に応じて、あらかじめカテゴライズされた機能別の選曲が可能です。
楽曲の一例をまとめておりますので、ぜひ一度ラインナップをご覧ください。

コミュニケーションを良好にする
情報漏洩を防止する
集中力を高める
気づき

<安定した音質でストレスフリーなオフィスBGM>

独自の音圧を均一化する技術が採用されているため、快適な音環境を維持できます。不適切な音量やばらつきのある音質によるストレスを防ぎ、ワーカーの集中力を妨げない設計となっています。また、音楽の著作権問題を気にせずにご活用いただけます。

戦略的なオフィスデザインを、Sound Design for OFFICEがお手伝いいたします。
ぜひ一度、お問い合わせ下さい。

オフィスにBGMという発想を。オフィスにBGMを流すだけでポジティブな効果がたくさん!
オフィスには「オフィス専用」のBGM、ぜひ試してみませんか?

サービス紹介ページを見る

あなたのオフィスにも
導入してみませんか?

資料ダウンロード/お見積もり・ご相談

お電話での
お問い合わせ

0120-117-440

受付時間 9:00~22:30(年中無休)

pagetop