1. コラム
  2. BGMでの快適なオフィス環境作り
  3. 実験結果で分かった事!仕事の妨げになってしまうオフィスBGMは歌詞が入ってしまう歌!

BGMでの快適なオフィス環境作り

実験結果で分かった事!仕事の妨げになってしまうオフィスBGMは歌詞が入ってしまう歌!

実験結果で分かった事!仕事の妨げになってしまうオフィスBGMは歌詞が入ってしまう歌!

近年では仕事の効率化やオフィスの雰囲気を明るいものへと変えるために、オフィスBGMを取り入れる企業も増えています。しかし、中にはオフィスBGMを取り入れても社員の方々の反響があまり良くないということがあるようです。

その原因は、オフィスBGMとして流している曲に歌詞が入っていることが考えられます。なぜ歌詞が入っていると、オフィスBGMの評判が悪くなってしまうのか、詳しい内容を解説していきましょう。

■オフィスBGMは歌詞があると効率が下がる

オフィスBGMの音量を測定するための手順

 基本的に仕事中は、作業に集中することが大切です。そのため、仕事の妨げにならないように、オフィスBGMは「暗騒音」である必要があります。「暗騒音」とは、例えばテレビを観ている時に感じる他の人の話し声など、所謂雑音のことを指していて、「聞き流せる音」のことです。

仕事中に大切なのは、作業に集中することで、オフィスBGMは集中力向上のための聞き流せる音であることが重要になります。そのことを踏まえると、歌詞が入っているオフィスBGMでは、意識が歌詞に向いてしまう可能性があるため、無視できない音として認識してしまう恐れがあるのです。

意識が歌詞に向いてしまうと、集中力低下を招き、作業効率も下がる傾向にあるので、ロックやJ-POPといった歌詞が含まれている音楽は避けた方が無難でしょう。

仕事中は周囲の話し声やキーボードを叩く音など、雑音に溢れているため、オフィスBGMとして音楽を取り入れることは問題ありません。ただ歌詞が入ってしまうと、他の音よりも聞きいってしまう可能性も高いので、歌詞付きのオフィスBGMを取り入れるのは避けましょう。

■仕事の妨げになってしまう可能性のあるオフィスBGM

オフィスBGMに歌詞が入っていると、集中力が途切れて、仕事の妨げになる方も多いため選択する音楽は十分注意する必要があります。

その他にも、仕事の妨げになる可能性のあるオフィスBGMがあるので参考にしてみてください。

1.アンビエント(環境音楽)
「アンビエント(環境音楽)」とは、波の音や鳥のさえずりなど、自然にある音を流す音楽のことで、潜在的に脳に語り掛ける効果があります。実際に、ヒーリング効果が期待できたり、心が落ち着くといった方も多いのが特徴です。

しかし、中にはヒーリング効果から仕事に集中できずに、作業の妨げになると感じる方もいます。誰もがアンビエントの効果を得る訳ではないため、選択するオフィスBGMは慎重に選ぶ必要があるでしょう。

お昼の休憩中などに流すと、ヒーリング効果がより得ることができるので、流すタイミングを工夫することも大切です。

2.クラシック
適切なテンポで流すことで、集中力が高まるクラシックは、仕事の効率が上がるオフィスBGMとして数多くの企業が取り入れています。ただ中には、抑揚の激しいクラシックを不快に感じる方もいるのが特徴です。

クラシック自体は、脳に刺激を与えることで、仕事の妨げるになることはありませんが、好みの音楽ではない場合、オフィスBGMとして流すことで、ストレスに感じることもあります。

また何度も同じ曲を流してしまうと、単調な環境に不満を感じてしまう可能性もあるので、定期的にオフィスBGMは切り替えるようにしましょう。

オフィスにBGMという発想を。オフィスにBGMを流すだけでポジティブな効果がたくさん!
オフィスには「オフィス専用」のBGM、ぜひ試してみませんか?

サービス紹介ページを見る

■単純作業では些細な音もミスの原因になる

何度も繰り返す単純作業ほど、慣れた時にミスが生じやすく、集中力を持続させるのが困難です。特にシンプルな仕事ほど、社員のモチベーションが下がる傾向にあるため、モチベーションをあげるためにも、仕事の妨げになる歌詞が含まれるオフィスBGMは流さないようにしましょう。

いつも通りにやると意識していても、人はどこで注意が散漫になってしまうことがあります。そんな時に、オフィスBGMに歌詞がついていると、意識が仕事よりも音の方に注目する恐れがあるのです。

特にスピードが要求される単純作業などでは、一瞬の気の緩みが大きなミスに繋がる要因となります。仕事の妨げにならないように、オフィスBGMの選曲は考慮する必要があるでしょう。

■仕事に集中できるオフィスBGMの特徴

オフィスBGMに歌詞が含まれてしまうと、仕事の妨げになる恐れがあるため、おすすめできません。それではどのような音楽がオフィスBGMとして、社員の集中力を向上させるきっかけになるのでしょうか。

大切なのは「ドーパミン」の分泌を促すことができるオフィスBGMを流すということです。ドーパミンはやる気ホルモンと言われるほど、人の気持ちを左右するため、活性化させることが仕事効率向上に繋がります。

他にもテンションを持続させる効果が期待できる「ノルアドレナリン」の分泌を促すことも重要です。ノルアドレナリンが分泌されると、仕事そのものが楽しいものへと変わるため、仕事の効率も向上するきっかけになります。

脳に直接働きかけて、ドーパミンとノルアドレナリンを分泌させるには、テンポのいいオフィスBGMがおすすめです。アンビエントやクラシックも脳を刺激する効果が期待できますが、前述した通り、状況によっては仕事の妨げになる可能性があります。

そのため、仕事に集中できるオフィスBGMとして活用するためには、流す時間帯や単調にならないように、音楽は定期的に切り替えていく工夫が重要です。

またジャズやボサノバとオフィスBGMも、評判がいいため、積極的にオフィスBGMとして取り入れるようにしていきましょう。

他にも、脳に刺激を与えるためにも、社員にアンケートを取り、好きな音楽をオフィスBGMとして取り入れることも重要です。好きな音楽であれば、気持ちも前向きになり、仕事の効率化を図る効果が期待できます。

■オフィスBGMを効率よく利用するために必要なこと

オフィスBGMを流すのであれば、仕事の妨げになるようではいけません。そのため、効率よく利用するために、選曲や意識的に工夫を施すことが重要です。

歌詞が含まれているオフィスBGMは、歌詞に意識が取られてしまうため導入は避けた方がいいですが、知らない曲を流してもモチベーションが上がらない可能性もあります。特に面倒なルーティンワークであれば、気持ちも落ち込む傾向にあるため、社員の好きな曲を調査することも大切です。

オフィスBGMで大切なのは、社員の仕事を楽しむという気持ちを最大限活かして、作業が苦痛にならないように環境を整えることになります。楽しむ余裕を心に芽生えさせるためにも、知っている曲で聞き流せるオフィスBGMを流していきましょう。

■オフィスBGMを流す時は歌詞がない選曲を行う

実際にオフィスBGMを実施している企業では、実験的にJ-POPなど歌詞が入っているオフィスBGMを流してみたところと、仕事の集中できないという社員の意見も多かったようです。

集中力やリラックス効果を得るためにオフィスBGMを導入するためには、社員の好きな曲といっても歌詞が入っていない曲を選択するようにしましょう。

また来客が訪問する際にも、歌詞が入ったオフィスBGMを流すと、マナー的にも懸念されます。オフィスはあくまでも仕事をする場であるため、上品なイメージを損なわないように、オフィスBGMを流す必要があるでしょう。

アンビエントやクラシックについても、本来は集中力向上やヒーリング効果を得ることができるオフィスBGMであるため、流しても問題ありません。

ただ抑揚が強すぎたり、流す時間を考えていないと、仕事の妨げになるケースもあります。その場合は、社員からの意見を定期的に参考にし、選曲を変えることも方法を取っていきましょう。

参考:https://ci.nii.ac.jp/els/contentscinii_20171013170332.pdf?id=ART0008766137

オフィスにBGMという発想を。オフィスにBGMを流すだけでポジティブな効果がたくさん!
オフィスには「オフィス専用」のBGM、ぜひ試してみませんか?

サービス紹介ページを見る

あなたのオフィスにも
導入してみませんか?

資料ダウンロード/お見積もり・ご相談

お電話での
お問い合わせ

0120-117-440

受付時間 9:00~22:30(年中無休)

pagetop